Item
舞踏への誘い 嶺貞子 H・ピュイグ=ロジェ
[収録内容]
A.ヴィヴァルディ:私は泣き呻き
C.モンテヴェルディ:何か分からないものを
A.スカルラッティ:菫
G.ヴェルディ:ストルネルロ
G.ロッシーニ:踊り
J.カントルーブ:「オーベルニュの歌」より 野原の羊飼いのおとめ,バイレロ,あちらのリムーザンに
A.カセッラ:「14世紀の3つの歌」 美しい乙女、私の心の光り, 美しい鳥籠から, かわいい女よ、私は貴女に恋している
O.レスピーギ:
もしあの人が帰ってきたら
舞踏への誘い
M.デ・ファリャ:
キューバ舞曲※
アンダルシア舞曲※
「3つのメロディ」 鳩たち, シノワズリ(中国風), セギディーリャ
G.シベッラ:ジロメッタ
F.トスティ:かわいい口許
G.ドニゼッティ:褐色の髪を飾るだろう
※ピアノソロ曲
収録日:1983年11月7日 イイノホール
嶺貞子 ソプラノ
H・ピュイグ=ロジェ ピアノ
(1983/11/17 イイノホール 第138回毎日ゾリステン ライヴ録音)
発売日:2013年6月26日
商品番号:FOCD9595 POS:4988065095956
[商品の紹介]
イタリア歌曲の第一人者として長年にわたり活躍を続ける嶺 貞子。今までに行われた彼女の数百回に及ぶ公演の中でも、フランスの伝説的才媛と謳われたアンリエット・ピュイグ=ロジェ(1910-92)との共演は“珠玉の名コンビ”として最高の評価を受けました。
本作は1983年11月17日にイイノホールで行われました、毎日ゾリステン第138回演奏会のライヴ録音を初めてCD化したものです。両者の名演は数あれど、この日の演奏は特に“歌曲の心を知り尽くした歌手の至芸”として、惜しみない拍手と絶賛を受けました。
本公演が日本初演となったファリャ「3つのメロディ」、名手ピュイグ=ロジェによるピアノ独奏など、聴きどころ満載の本作は、まさに歴史的名演として伝えられるべきものでしょう。
A.ヴィヴァルディ:私は泣き呻き
C.モンテヴェルディ:何か分からないものを
A.スカルラッティ:菫
G.ヴェルディ:ストルネルロ
G.ロッシーニ:踊り
J.カントルーブ:「オーベルニュの歌」より 野原の羊飼いのおとめ,バイレロ,あちらのリムーザンに
A.カセッラ:「14世紀の3つの歌」 美しい乙女、私の心の光り, 美しい鳥籠から, かわいい女よ、私は貴女に恋している
O.レスピーギ:
もしあの人が帰ってきたら
舞踏への誘い
M.デ・ファリャ:
キューバ舞曲※
アンダルシア舞曲※
「3つのメロディ」 鳩たち, シノワズリ(中国風), セギディーリャ
G.シベッラ:ジロメッタ
F.トスティ:かわいい口許
G.ドニゼッティ:褐色の髪を飾るだろう
※ピアノソロ曲
収録日:1983年11月7日 イイノホール
嶺貞子 ソプラノ
H・ピュイグ=ロジェ ピアノ
(1983/11/17 イイノホール 第138回毎日ゾリステン ライヴ録音)
発売日:2013年6月26日
商品番号:FOCD9595 POS:4988065095956
[商品の紹介]
イタリア歌曲の第一人者として長年にわたり活躍を続ける嶺 貞子。今までに行われた彼女の数百回に及ぶ公演の中でも、フランスの伝説的才媛と謳われたアンリエット・ピュイグ=ロジェ(1910-92)との共演は“珠玉の名コンビ”として最高の評価を受けました。
本作は1983年11月17日にイイノホールで行われました、毎日ゾリステン第138回演奏会のライヴ録音を初めてCD化したものです。両者の名演は数あれど、この日の演奏は特に“歌曲の心を知り尽くした歌手の至芸”として、惜しみない拍手と絶賛を受けました。
本公演が日本初演となったファリャ「3つのメロディ」、名手ピュイグ=ロジェによるピアノ独奏など、聴きどころ満載の本作は、まさに歴史的名演として伝えられるべきものでしょう。