Item
塩見允枝子 音と詞の時空−現代日本の作曲家シリーズ38
[収録内容]
1. もし我々が五角形の記憶装置であったなら(1979)
2. 時の戯れ Part II−高橋アキに捧げる(1988/96)
3. ピアノの上のビリヤード(1991)
4. 月食の夜の偶話 第一話(1999)
1. コレギウム・ヴォカーレ・ケルン
2. 1st piano:高橋アキ 2nd piano:野平一郎 baritone:村田健司 cello:苅田雅治
3. piano:塩見允枝子 billiards player:清田昌平&古川功 computer system:藤枝守
4. piano:井上郷子 narration:アンドリュー・メルヴィン clarinet:橋爪恵一
発売日:2010年3月21日
商品番号:FOCD2568 POS:4988065025687
[商品の紹介]
塩見允枝子(しおみ みえこ)は東京藝術大学楽理科卒、音楽理論を柴田南雄に、作曲を長谷川良夫に師事。在学中より小杉武久らと「グループ・音楽」を結成し、即興演奏やテープ音楽の制作を始めました。64年ニューヨークへ渡り、当時の前衛芸術家集団フルクサスの活動に参加。帰国後は、インターメディア的パフォーマンス作品を発表。以後、ことばを中心にした多数の室内楽を作曲。90年代は電子テクノロジーに興味を持ち、藤枝守、佐近田展康氏らと共に活動。長年にわたり音楽、パフォーマンス、視覚作品など、ジャンルを超えた創作活動を続けています。本CDは塩見の作品群のなかから代表作を厳選しました。
1. もし我々が五角形の記憶装置であったなら(1979)
2. 時の戯れ Part II−高橋アキに捧げる(1988/96)
3. ピアノの上のビリヤード(1991)
4. 月食の夜の偶話 第一話(1999)
1. コレギウム・ヴォカーレ・ケルン
2. 1st piano:高橋アキ 2nd piano:野平一郎 baritone:村田健司 cello:苅田雅治
3. piano:塩見允枝子 billiards player:清田昌平&古川功 computer system:藤枝守
4. piano:井上郷子 narration:アンドリュー・メルヴィン clarinet:橋爪恵一
発売日:2010年3月21日
商品番号:FOCD2568 POS:4988065025687
[商品の紹介]
塩見允枝子(しおみ みえこ)は東京藝術大学楽理科卒、音楽理論を柴田南雄に、作曲を長谷川良夫に師事。在学中より小杉武久らと「グループ・音楽」を結成し、即興演奏やテープ音楽の制作を始めました。64年ニューヨークへ渡り、当時の前衛芸術家集団フルクサスの活動に参加。帰国後は、インターメディア的パフォーマンス作品を発表。以後、ことばを中心にした多数の室内楽を作曲。90年代は電子テクノロジーに興味を持ち、藤枝守、佐近田展康氏らと共に活動。長年にわたり音楽、パフォーマンス、視覚作品など、ジャンルを超えた創作活動を続けています。本CDは塩見の作品群のなかから代表作を厳選しました。