Item
シューベルト/ヴァイオリン作品集 漆原朝子
[収録内容]
Disc1:
1. ヴァイオリンとピアノのためのソナチネ 第1番 ニ長調 D384 - op.post.137,1
2. ヴァイオリンとピアノのためのソナチネ 第2番 イ短調 D385 - op.post.137,2
3. ヴァイオリンとピアノのためのソナチネ 第3番 ト短調 D408 - op.post.137,3
4. ヴァイオリンと弦楽のためのロンド イ長調 D438
Disc2:
1. ヴァイオリン・ソナタ イ長調 D574 - op.post.162
2. 華麗なロンド ロ短調 D895 - op.70
3. 幻想曲 ハ長調 D934 - op.post.159
漆原朝子 ヴァイオリン
ベリー・スナイダー ピアノ(Disc1:1-3 & Disc2)
ロータス・カルテット(Disc1:4)
(2008/10/2 埼玉芸術劇場(D438)、2009/10/14-16 みつなかホール.REC)
発売日:2010年11月10日
商品番号:FOCD9483/4(2CD) POS:4988065094836
[商品の紹介]
漆原朝子は東京藝術大学附属高校在学中に第2回日本国際音楽コンクールで最年少優勝し、その後ジュリアード音楽院に留学しました。以来、国際的に活躍しています。
漆原は現代音楽を含め、幅広いレパートリーがありますが、近年では2003年にシューマンのヴァイオリン・ソナタ全曲(FOCD3502)、2005年にはブラームスのヴァイオリン・ソナタ全曲(FOCD9235)をリリース。いずれもロマン派の大家の魅力を余すところなく伝える録音として好評を得ました。
2009年には長く共演しているベリー・スナイダーと共にオール・シューベルト・プログラムによるツアーを行っており、本作はベストのタイミングで収録された、シューベルトのヴァイオリン作品集です。繊細さと大胆さを合わせ持ち、知性に裏打ちされた漆原の演奏は、シューベルトの神髄へと迫るものです。
また「ヴァイオリンと弦楽のためのロンド」で協演したロータス・カルテットは日本で設立され、国際的に活躍する常設弦楽四重奏団としては、東京カルテット以降、唯一の団体です。
Disc1:
1. ヴァイオリンとピアノのためのソナチネ 第1番 ニ長調 D384 - op.post.137,1
2. ヴァイオリンとピアノのためのソナチネ 第2番 イ短調 D385 - op.post.137,2
3. ヴァイオリンとピアノのためのソナチネ 第3番 ト短調 D408 - op.post.137,3
4. ヴァイオリンと弦楽のためのロンド イ長調 D438
Disc2:
1. ヴァイオリン・ソナタ イ長調 D574 - op.post.162
2. 華麗なロンド ロ短調 D895 - op.70
3. 幻想曲 ハ長調 D934 - op.post.159
漆原朝子 ヴァイオリン
ベリー・スナイダー ピアノ(Disc1:1-3 & Disc2)
ロータス・カルテット(Disc1:4)
(2008/10/2 埼玉芸術劇場(D438)、2009/10/14-16 みつなかホール.REC)
発売日:2010年11月10日
商品番号:FOCD9483/4(2CD) POS:4988065094836
[商品の紹介]
漆原朝子は東京藝術大学附属高校在学中に第2回日本国際音楽コンクールで最年少優勝し、その後ジュリアード音楽院に留学しました。以来、国際的に活躍しています。
漆原は現代音楽を含め、幅広いレパートリーがありますが、近年では2003年にシューマンのヴァイオリン・ソナタ全曲(FOCD3502)、2005年にはブラームスのヴァイオリン・ソナタ全曲(FOCD9235)をリリース。いずれもロマン派の大家の魅力を余すところなく伝える録音として好評を得ました。
2009年には長く共演しているベリー・スナイダーと共にオール・シューベルト・プログラムによるツアーを行っており、本作はベストのタイミングで収録された、シューベルトのヴァイオリン作品集です。繊細さと大胆さを合わせ持ち、知性に裏打ちされた漆原の演奏は、シューベルトの神髄へと迫るものです。
また「ヴァイオリンと弦楽のためのロンド」で協演したロータス・カルテットは日本で設立され、国際的に活躍する常設弦楽四重奏団としては、東京カルテット以降、唯一の団体です。