Item
トリオ・アコード/メンデルスゾーン ピアノ三重奏曲集
お客様の個人情報は、商品の発送及び決済に利用します。
「個人情報の取扱いについて」
https://fontec1971.thebase.in/about
に同意の上、ご購入下さい。→→→→→
[収録内容]
フェリックス・メンデルスゾーン:
ピアノ三重奏曲 第1番 二短調 作品49
ピアノ三重奏曲 第2番 ハ短調 作品66
ファニー・メンデルスゾーン:
ピアノ三重奏曲 二短調 作品11より 第3楽章「リート」
トリオ・アコード Trio Accord
白井 圭(ヴァイオリン)
門脇 大樹(チェロ)
津田 裕也(ピアノ)
録音:2025年4月16-18日 富士見市民文化会館キラリ☆ふじみ
発売日:2025年9月10日
商品番号:FOCD9926 POS. 4988065099268
[商品の紹介]
2003年、東京藝術大学在学中に俊英3名の同級生により結成されたトリオ・アコード。
留学などによる中断期間を経て、現在は目覚ましい活動をおこなっています。
2020年の全曲公演直後に録音したデビュー盤〈ベートーヴェン ピアノ三重奏曲 第5番《幽霊》・第6番〉(FOCD9838)は、レコード芸術誌で特選盤となり「演奏は極めて覇気に富む劇的な表現が横溢しており、まことに聴き応えのあるもの。」と絶賛されました。
そして、5年を経てのメンデルスゾーン―ロマンあふれる作風に寄り添いながら、既に名人芸と称せられる室内楽の極みを示す稀代の名演の登場です。
トリオ・アコード(ピアノ三重奏)
2003年、東京藝術大学在学中に同級生である3人-白井圭(ヴァイオリン)、門脇大樹(チェロ)、津田裕也(ピアノ)-により結成されたピアノ・トリオ。東京藝術大学卒業後、それぞれがウィーン国立音楽大学、アムステルダム国立音楽院、ベルリン芸術大学へと留学したため一時活動を中断していたが、近年公演を再開、その演奏の密度の濃さに各地にて好評を博し、今後の活動に期待が高まっている。
古典から近代まで広範にわたるレパートリーを誇り、東京をはじめとして、札幌、仙台、広島、新潟、北九州、和歌山、福井など全国各地にて演奏活動を行う。
トリオとしてこれまでに、ゴールドベルク山根美代子、田中千香士、山崎伸子、河野文昭の各氏に薫陶を受ける。2020年3月には<東京・春・音楽祭>にて3日間にわたりベートーヴェンのピアノ三重奏全曲演奏会を開催し、緻密なアンサンブルと高い芸術性で絶賛された。
「個人情報の取扱いについて」
https://fontec1971.thebase.in/about
に同意の上、ご購入下さい。→→→→→
[収録内容]
フェリックス・メンデルスゾーン:
ピアノ三重奏曲 第1番 二短調 作品49
ピアノ三重奏曲 第2番 ハ短調 作品66
ファニー・メンデルスゾーン:
ピアノ三重奏曲 二短調 作品11より 第3楽章「リート」
トリオ・アコード Trio Accord
白井 圭(ヴァイオリン)
門脇 大樹(チェロ)
津田 裕也(ピアノ)
録音:2025年4月16-18日 富士見市民文化会館キラリ☆ふじみ
発売日:2025年9月10日
商品番号:FOCD9926 POS. 4988065099268
[商品の紹介]
2003年、東京藝術大学在学中に俊英3名の同級生により結成されたトリオ・アコード。
留学などによる中断期間を経て、現在は目覚ましい活動をおこなっています。
2020年の全曲公演直後に録音したデビュー盤〈ベートーヴェン ピアノ三重奏曲 第5番《幽霊》・第6番〉(FOCD9838)は、レコード芸術誌で特選盤となり「演奏は極めて覇気に富む劇的な表現が横溢しており、まことに聴き応えのあるもの。」と絶賛されました。
そして、5年を経てのメンデルスゾーン―ロマンあふれる作風に寄り添いながら、既に名人芸と称せられる室内楽の極みを示す稀代の名演の登場です。
トリオ・アコード(ピアノ三重奏)
2003年、東京藝術大学在学中に同級生である3人-白井圭(ヴァイオリン)、門脇大樹(チェロ)、津田裕也(ピアノ)-により結成されたピアノ・トリオ。東京藝術大学卒業後、それぞれがウィーン国立音楽大学、アムステルダム国立音楽院、ベルリン芸術大学へと留学したため一時活動を中断していたが、近年公演を再開、その演奏の密度の濃さに各地にて好評を博し、今後の活動に期待が高まっている。
古典から近代まで広範にわたるレパートリーを誇り、東京をはじめとして、札幌、仙台、広島、新潟、北九州、和歌山、福井など全国各地にて演奏活動を行う。
トリオとしてこれまでに、ゴールドベルク山根美代子、田中千香士、山崎伸子、河野文昭の各氏に薫陶を受ける。2020年3月には<東京・春・音楽祭>にて3日間にわたりベートーヴェンのピアノ三重奏全曲演奏会を開催し、緻密なアンサンブルと高い芸術性で絶賛された。