Item
柴田南雄とその時代 第二期 [3CD/3DVD]
[収録内容]
■CD-1 日本の響き
遊楽 no.54(1977) 渡邊暁雄 指揮 東京都交響楽団 1977/9/13 東京文化会館
卯月の翠 no.69(1981) 沢井忠夫:箏 1981/6/12 コロムビア第1スタジオ
故郷の土 no.74(1982) 谷篤:バリトン 田中之雄:琵琶 2003/12/2 東京文化会館小ホール
SUMPOSION(饗宴) no.82(1984) 沢井一恵:十七絃箏 吉原すみれ:打楽器 1984/6 スイス ラジオDRS
■CD-2 梁塵秘抄のうた
熊野十二所十二度 no.97(1988) 畦地慶司(現 啓司):胡弓・唄 1996/7/18-19 さいたま芸術劇場
秋来ぬと no.96(1988) 田中信昭 指揮 新しい合唱団 中島裕康:箏 2011/2/19 相模湖交流センター
美女打見れば no.107(1992-93) 田中信昭 指揮 新しい合唱団 小川実加子:小鼓 2011/2/19 相模湖交流センター
春立つと no.101(1989) 田中信昭 指揮 新しい合唱団 新保有生:篠笛
■CD-3 晩年の合唱曲
歌物語 no.75(1982) 田中信昭 指揮 東京混声合唱団 2011/2/20 相模湖交流センター
冬の歌 no.112(1993) 西岡茂樹 指揮 新しい合唱団・豊中ユース合唱団 2011/7/10 ザ・シンフォニーホール
三重五章 no.118(1994) 当間修一 指揮 京都モンテヴェルディ合唱団・大阪シュッツ合唱団・名古屋ビクトリア合唱団 2011/1/23 知立リリオコンサートホール
■DVD-1 能楽堂のオペラ
往生絵巻 no.84(1984) 1986/2/5 梅若能楽学院会館
オルフェオの勝利 no.85(1984/85-86) 1986/2/6梅若能楽学院会館
■DVD-2 〈みなまた〉と〈深山祖谷山〉
合唱曲「みなまた」no.110(1992)田中信昭 指揮 第五回県民文化祭「音楽の集い」合唱団・水俣市袋棒踊り保存会 1992/11/8 水俣市文化会館
深山祖谷山 no.115(1993) 西岡茂樹 指揮 コールヴィリア・深山祖谷山を歌う会・徳山少年少女合唱団 祖谷衆太鼓 谷智子:朗読 1995/6/4 徳山市文化会館
■DVD-3 柴田南雄50年の軌跡
ピアノのための変奏曲op.1(1941-43) 高橋悠治:ピアノ 1995/10/12 響ホール
七段遠音 no.109(1992) 吉村七重:二十絃箏 1995/10/12 響ホール
歌仙一巻「狂句こがらしの」no.59(1978-79) 数住岸子:ヴァイオリン 高橋悠治:ピアノ1995/10/12 響ホール
パイドロス—はばたくエロスno.58(1978) 谷篤:カウンターテナー 柴田雄康:リコーダー 1995/10/12 響ホール
監修・資料提供:サンガクシャ
発売日:2011年10月5日
商品番号:FOCD9500/5 POS:4988065095000
[商品の紹介]
作曲家としてだけではなく、音楽学者・評論家までの領域を網羅する活動を通して、新たな音楽への道を聴衆へ拓いた巨人、柴田南雄。その巨視的な世界観を示す偉業の全貌を明らかにするのが、CDとDVDによる「柴田南雄とその時代」です。 文化庁芸術祭優秀賞に輝いた前作(FOCD9470/5)に続き、当該<第二期>は、サンガクシャ監修・資料提供による貴重な演奏、記録を3CD/3DVDに集成しました。特にDVD-3に収録の「柴田南雄50年の軌跡」は、1995年、作曲家が79年の生涯の最後に聴衆の前で語ったコンサートの映像です。柴田ゆかりの執筆者によるエッセイと詳細な解説を掲載したブックレットが付属します。
■CD-1 日本の響き
遊楽 no.54(1977) 渡邊暁雄 指揮 東京都交響楽団 1977/9/13 東京文化会館
卯月の翠 no.69(1981) 沢井忠夫:箏 1981/6/12 コロムビア第1スタジオ
故郷の土 no.74(1982) 谷篤:バリトン 田中之雄:琵琶 2003/12/2 東京文化会館小ホール
SUMPOSION(饗宴) no.82(1984) 沢井一恵:十七絃箏 吉原すみれ:打楽器 1984/6 スイス ラジオDRS
■CD-2 梁塵秘抄のうた
熊野十二所十二度 no.97(1988) 畦地慶司(現 啓司):胡弓・唄 1996/7/18-19 さいたま芸術劇場
秋来ぬと no.96(1988) 田中信昭 指揮 新しい合唱団 中島裕康:箏 2011/2/19 相模湖交流センター
美女打見れば no.107(1992-93) 田中信昭 指揮 新しい合唱団 小川実加子:小鼓 2011/2/19 相模湖交流センター
春立つと no.101(1989) 田中信昭 指揮 新しい合唱団 新保有生:篠笛
■CD-3 晩年の合唱曲
歌物語 no.75(1982) 田中信昭 指揮 東京混声合唱団 2011/2/20 相模湖交流センター
冬の歌 no.112(1993) 西岡茂樹 指揮 新しい合唱団・豊中ユース合唱団 2011/7/10 ザ・シンフォニーホール
三重五章 no.118(1994) 当間修一 指揮 京都モンテヴェルディ合唱団・大阪シュッツ合唱団・名古屋ビクトリア合唱団 2011/1/23 知立リリオコンサートホール
■DVD-1 能楽堂のオペラ
往生絵巻 no.84(1984) 1986/2/5 梅若能楽学院会館
オルフェオの勝利 no.85(1984/85-86) 1986/2/6梅若能楽学院会館
■DVD-2 〈みなまた〉と〈深山祖谷山〉
合唱曲「みなまた」no.110(1992)田中信昭 指揮 第五回県民文化祭「音楽の集い」合唱団・水俣市袋棒踊り保存会 1992/11/8 水俣市文化会館
深山祖谷山 no.115(1993) 西岡茂樹 指揮 コールヴィリア・深山祖谷山を歌う会・徳山少年少女合唱団 祖谷衆太鼓 谷智子:朗読 1995/6/4 徳山市文化会館
■DVD-3 柴田南雄50年の軌跡
ピアノのための変奏曲op.1(1941-43) 高橋悠治:ピアノ 1995/10/12 響ホール
七段遠音 no.109(1992) 吉村七重:二十絃箏 1995/10/12 響ホール
歌仙一巻「狂句こがらしの」no.59(1978-79) 数住岸子:ヴァイオリン 高橋悠治:ピアノ1995/10/12 響ホール
パイドロス—はばたくエロスno.58(1978) 谷篤:カウンターテナー 柴田雄康:リコーダー 1995/10/12 響ホール
監修・資料提供:サンガクシャ
発売日:2011年10月5日
商品番号:FOCD9500/5 POS:4988065095000
[商品の紹介]
作曲家としてだけではなく、音楽学者・評論家までの領域を網羅する活動を通して、新たな音楽への道を聴衆へ拓いた巨人、柴田南雄。その巨視的な世界観を示す偉業の全貌を明らかにするのが、CDとDVDによる「柴田南雄とその時代」です。 文化庁芸術祭優秀賞に輝いた前作(FOCD9470/5)に続き、当該<第二期>は、サンガクシャ監修・資料提供による貴重な演奏、記録を3CD/3DVDに集成しました。特にDVD-3に収録の「柴田南雄50年の軌跡」は、1995年、作曲家が79年の生涯の最後に聴衆の前で語ったコンサートの映像です。柴田ゆかりの執筆者によるエッセイと詳細な解説を掲載したブックレットが付属します。