Item
フルネ/都響 30年の軌跡シリーズ—奇跡の名演集成7
お客様の個人情報は、商品の発送及び決済に利用します。
「個人情報の取扱いについて」
https://fontec1971.thebase.in/about
に同意の上、ご購入下さい。→→→→→
[収録内容]
ベートーヴェン:序曲「コリオラン」Op.62(1)
ピエルネ:劇音楽「ラムンチョ」序曲(2)
ラロ:歌劇「イスの王」序曲(3)
メンデルスゾーン:序曲「ルイ・ブラス」Op.95(4)
マスネ:序曲「フェードル」(5)
メンデルスゾーン:序曲「フィンガルの洞窟」Op.26(6)
ボワエルデュー:歌劇「白衣の貴婦人」序曲(7)
ベートーヴェン:「エグモント」序曲 Op.84(8)
録音:
1998/12/24 東京芸術劇場 特別演奏会(1)
1996/4/15 東京文化会館 第428回定期演奏会(2)
1999/4/25 サントリーホール 第278回プロムナードコンサート(3)
1986/5/6 東京文化会館 第235回定期演奏会(4)
1991/2/15 サントリーホール 第325回定期演奏会(5)
1995/12/24 東京芸術劇場 都響スペシャル(6)
1999/4/21 サントリーホール 第489回定期演奏会(7)
1992/12/25 東京文化会館 都響スペシャル(8)
全てライヴ録音
発売日:2009年3月10日
FOCD9419 POS.4988065094195
[商品の紹介]
2008年11月3日、巨匠ジャン・フルネの訃報は、世界各地のファンに大きな衝撃を与えました。70年以上に渡り演奏活動をおこなった彼は特に日本を愛し、1958年の初来日以来フランス音楽の神髄を伝道、聴衆を魅了し続けてきました。都響には78年初客演、定期招聘指揮者を経て89年名誉指揮者に就任。約30年に渡り親密な関係を続けてきた両者は、奇跡的な名演を数多く残しました。そして、92歳となった巨匠は都響を指揮しての引退を望み、2005年12月21日におこなわれた感動的な公演を最後に「魔法」といわれるタクトをおろしました。
フルネが最も得意とした仏・独の名序曲8作品を収録。
「個人情報の取扱いについて」
https://fontec1971.thebase.in/about
に同意の上、ご購入下さい。→→→→→
[収録内容]
ベートーヴェン:序曲「コリオラン」Op.62(1)
ピエルネ:劇音楽「ラムンチョ」序曲(2)
ラロ:歌劇「イスの王」序曲(3)
メンデルスゾーン:序曲「ルイ・ブラス」Op.95(4)
マスネ:序曲「フェードル」(5)
メンデルスゾーン:序曲「フィンガルの洞窟」Op.26(6)
ボワエルデュー:歌劇「白衣の貴婦人」序曲(7)
ベートーヴェン:「エグモント」序曲 Op.84(8)
録音:
1998/12/24 東京芸術劇場 特別演奏会(1)
1996/4/15 東京文化会館 第428回定期演奏会(2)
1999/4/25 サントリーホール 第278回プロムナードコンサート(3)
1986/5/6 東京文化会館 第235回定期演奏会(4)
1991/2/15 サントリーホール 第325回定期演奏会(5)
1995/12/24 東京芸術劇場 都響スペシャル(6)
1999/4/21 サントリーホール 第489回定期演奏会(7)
1992/12/25 東京文化会館 都響スペシャル(8)
全てライヴ録音
発売日:2009年3月10日
FOCD9419 POS.4988065094195
[商品の紹介]
2008年11月3日、巨匠ジャン・フルネの訃報は、世界各地のファンに大きな衝撃を与えました。70年以上に渡り演奏活動をおこなった彼は特に日本を愛し、1958年の初来日以来フランス音楽の神髄を伝道、聴衆を魅了し続けてきました。都響には78年初客演、定期招聘指揮者を経て89年名誉指揮者に就任。約30年に渡り親密な関係を続けてきた両者は、奇跡的な名演を数多く残しました。そして、92歳となった巨匠は都響を指揮しての引退を望み、2005年12月21日におこなわれた感動的な公演を最後に「魔法」といわれるタクトをおろしました。
フルネが最も得意とした仏・独の名序曲8作品を収録。




