Item
林光 指揮・ピアノ・編曲による日本抒情歌曲集(全曲) 東京混声合唱団
[収録内容]
荒城の月(土井晩翠:詩・滝廉太郎:曲)
箱根八里(鳥居忱:詩・滝廉太郎:曲)
からたちの花(北原白秋:詩・山田耕筰:曲)
中国地方の子守歌(日本民謡・山田耕筰:曲)
城ケ島の雨(北原白秋:詩・梁田貞:曲)
椰子の実(島崎藤村:詩・大中寅二:曲)
浜辺の歌(林古渓:詩・成田為三:曲)
お菓子と娘(西条八十:詩・橋本国彦:曲)
ちんちん千鳥(北原白秋:詩・近衛秀麿:曲)
叱られて(清水かつら:詩・弘田龍太郎:曲)
カチューシャの唄(島村抱月・相馬御風:詩・中山晋平:曲)
野の羊(大木惇夫:詩・服部正:曲)
早春賦(吉丸一昌:詩・中田章:曲)
鉾をおさめて(時雨音羽:詩・中山晋平:曲)
ペチカ(北原白秋:詩・山田耕筰:曲)
曼珠沙華(北原白秋:詩・山田耕筰:曲)
待ちぼうけ(北原白秋:詩・山田耕筰:曲)
かやの木山の(北原白秋:詩・山田耕筰:曲)
ゴンドラの唄(吉井勇:詩・中山晋平:曲)
この道(北原白秋:詩・山田耕筰:曲)
死んだ男の残したものは(谷川俊太郎:詩・武満徹:曲・林光:編曲)
林光 指揮・ピアノ・編曲・お話、東京混声合唱団
録音:2011年6月19日(東京混声合唱団創立55周年記念特別演奏会のライブ録音)
発売日:2012年8月8日
商品番号:FOCD9561/2 POS:4988065095611
[商品の紹介]
音楽家という枠に収まらないその独自な活動によって、現代日本の芸術文化の一翼を牽引した林 光(1931-2012)。2012年1月5日の急逝は多方面にわたって大きな悲しみと衝撃を与え、その計り知れない業績と影響力をあらたに再認識することとなりました。
本作はいまだ記憶に新しい、東京混声合唱団(東混)創立55周年記念特別演奏会(2011年6月19日)のライブ録音です。演奏プログラムは、東混の求めに応じて1964〜80年に林によって編曲された「日本抒情歌曲集」全曲。たんねんに選曲され、原曲の魅力を損なわず、新しい光を当てられた日本の名曲たちを、林 光本人の弾き振りと、数々の作品を林に委嘱し、演奏してきた東混の歌により、それぞれが一粒の宝石のような輝きを放ちます。演奏会当日の林 光の肉声(お話)も収録。
荒城の月(土井晩翠:詩・滝廉太郎:曲)
箱根八里(鳥居忱:詩・滝廉太郎:曲)
からたちの花(北原白秋:詩・山田耕筰:曲)
中国地方の子守歌(日本民謡・山田耕筰:曲)
城ケ島の雨(北原白秋:詩・梁田貞:曲)
椰子の実(島崎藤村:詩・大中寅二:曲)
浜辺の歌(林古渓:詩・成田為三:曲)
お菓子と娘(西条八十:詩・橋本国彦:曲)
ちんちん千鳥(北原白秋:詩・近衛秀麿:曲)
叱られて(清水かつら:詩・弘田龍太郎:曲)
カチューシャの唄(島村抱月・相馬御風:詩・中山晋平:曲)
野の羊(大木惇夫:詩・服部正:曲)
早春賦(吉丸一昌:詩・中田章:曲)
鉾をおさめて(時雨音羽:詩・中山晋平:曲)
ペチカ(北原白秋:詩・山田耕筰:曲)
曼珠沙華(北原白秋:詩・山田耕筰:曲)
待ちぼうけ(北原白秋:詩・山田耕筰:曲)
かやの木山の(北原白秋:詩・山田耕筰:曲)
ゴンドラの唄(吉井勇:詩・中山晋平:曲)
この道(北原白秋:詩・山田耕筰:曲)
死んだ男の残したものは(谷川俊太郎:詩・武満徹:曲・林光:編曲)
林光 指揮・ピアノ・編曲・お話、東京混声合唱団
録音:2011年6月19日(東京混声合唱団創立55周年記念特別演奏会のライブ録音)
発売日:2012年8月8日
商品番号:FOCD9561/2 POS:4988065095611
[商品の紹介]
音楽家という枠に収まらないその独自な活動によって、現代日本の芸術文化の一翼を牽引した林 光(1931-2012)。2012年1月5日の急逝は多方面にわたって大きな悲しみと衝撃を与え、その計り知れない業績と影響力をあらたに再認識することとなりました。
本作はいまだ記憶に新しい、東京混声合唱団(東混)創立55周年記念特別演奏会(2011年6月19日)のライブ録音です。演奏プログラムは、東混の求めに応じて1964〜80年に林によって編曲された「日本抒情歌曲集」全曲。たんねんに選曲され、原曲の魅力を損なわず、新しい光を当てられた日本の名曲たちを、林 光本人の弾き振りと、数々の作品を林に委嘱し、演奏してきた東混の歌により、それぞれが一粒の宝石のような輝きを放ちます。演奏会当日の林 光の肉声(お話)も収録。